ファミリー・トピックス

様々なニュースから、家族や恋人との話のネタになるようなものを月ー金でアップしてます

十辺舎一九について

東海道中膝栗毛」の作者であり十辺舎一九の話。

 川柳や芝居の脚本、人情本、落語、狂歌など、いろんな執筆をし、

 一説によると、日本で初めて文筆のみで生計を立てた

「作家」みたいな人だったらしい。

 そんな十辺舎一九の辞世の句は、

 

『この世をば どりやおいとまに 線香の煙とともに 灰左様なら』

 

と、実にサッパリしたものだった(きのう・東京新聞コラム)

 「立つ鳥、跡を濁さず」というのかどうか分からないが

いかにも作家らしい洒落がきいている。

 

誰が言ったか忘れたが

 『人は、生きてきた時と同じように、死んでいく』という。

 要するに、周りの人から愛されて生きてきた人は

 死ぬ時も、多くの人に囲まれて死んでいくことか。

十辺舎一九という人は、どうだったのだろう?

彼のこんな逸話が残っている。

彼が死んで火葬された時、体内に仕込んであった花火が上がり、

周囲の人を驚かせたというのだ。

おそらく落語のネタか何かの作り話だろうが、

この逸話が、十辺舎一九の人となりを大いに表わしている気がする。